骨盤の歪み、頭蓋骨が原因?

2022年07月25日

★骨盤が歪みやすい人の特徴★

お世話になっております。
のなみ整体サロンです

いきなりですが、骨盤の歪みやすい人って原因があります。

みなさんに質問です!
当てはまるものは、いくつありますか?

★骨盤が歪みやすい人の特徴★_20220419_1

□ 猫背など自分の姿勢が悪いと感じますか?
□ 下腹がでるので、身体に合わないサイズの下着をつけていませんか?(胃下垂が原因?)
□ 食事をするとき片側の歯ばかりで噛んでいませんか?
□ 頬杖をつく癖がありませんか?(右側ですと、顎の位置が悪くなり、頭蓋骨が歪み、消化不良を起こしやすくなります。(アトピーの原因にもなっております。)
□ 脚を組む癖がありませんか?(右側ですと、股関節が中に入り、右側に骨盤が歪みます。)
□ 片側ばかり見ていませんか?(テーブルの横にあるテレビを見る時など)
□ 片側の脚に体重をかけて立っていませんか?
□ 同じ側の肩にばかりバッグをかけていませんか?
□ 打撲、足首の捻挫など古いケガがありませんか?

★骨盤が歪みやすい人の特徴★_20220419_2

当てはまるものが多い方、、、
骨盤がゆがみやすい習慣がついています。当院では、頭蓋骨調整で首の歪みを整えて、骨盤の歪みを取ります。骨盤のゆがみは、日常生活の中の些細なことで生じ、
気づかないうちに慢性的に骨盤がゆがんでいる方も多いかもしれません。
その場合、骨盤の歪み、骨盤の開きを改善することで体の不調を解消されることが期待できます。
またダイエットがうまくいかない理由も、骨盤の歪みにあるかもしれません。

当サロンで骨盤矯正をして、悩みをスッキリさせませませんか(^^)/?
ご来院お待ちしております♪

産後で骨盤矯正が必要?

2022年07月10日

産後の骨盤矯正こんにちは、のなみ整体サロンです。

産後の骨盤矯正についてお話しさせていただきます。

妊娠で徐々に開いた骨盤は、出産する時には最も開いた状態になっています。
そして、骨盤の中を赤ちゃんが通ってくるのですから、骨盤に影響が出るのも納得がいきますよね。
「出産したら生理痛がひどくなった」「出産してから冷え性になった」などと、出産してから気になる症状が出ることも多いですね。
出産後に現れる症状の原因が、出産によって開いた骨盤が原因の可能性があります。
骨盤が開きっぱなしになることで以下のようなことが起きます。

・姿勢が崩れる
・内臓の位置が下がり、便秘が起きる。
・新陳代謝の低下
・太りやすくなるため、お尻に肉がつく。
・自律神経のみだれ
産後骨盤が開いたままだと・・・

出産後、なかなか体重が減らない人とわりとすぐに体重が戻る人がいます。
しかし、出産後注意しなくてはいけないのは体重だけではないのです。

体重が元に戻っても骨盤が開いたままでは、基礎代謝が低下して太りやすくなってしまい、
「太りやすい体質」になっているのです。
開いた骨盤が元に戻らなければ、徐々に内臓が下に下がってきてぽっこりおなかになってしまいますので、頭蓋骨調整で顎の位置を正常化して消化不良を減らします。

また、骨盤の開きは胸が垂れる・お尻が大きくなる・下半身太り・猫背などの原因となります。
体重が戻っても骨盤が元に戻らなければスタイルは悪くなってしまうかもしれませんので、

骨盤矯正で骨盤をしめるように矯正かけなければなりません。

そのためにも産後の骨盤矯正でしっかりと正しい骨盤の位置をキープしていきましょう!

 

自律神経の乱れとは?

2022年07月7日

こんにちは!
のなみ整体サロンです♪

今回は自律神経の乱れについて。

◆そもそも自律神経ってなに?

〇自律神経は自分の意志ではコントロールできません
〇内臓器官の働きを調節しており、寝ているときに作用します。

〇交感神経と副交感神経のバランスが大切で、特に副交感神経が優位のとき、

寝ているときに内臓が動きだすのです。

 

★自律神経って?★_20220329_1

◆自律神経が乱れるとどうなるの?

【体の変化】

●体が疲れやすい、朝起きることができない
●不眠、日中の眠気
●耳鳴り、口が渇く、口内が痛いなど
●動悸、息切れ、胸の痛み、胸やけなど
●吐き気、腹部膨満、便秘、下痢、腹にガスが溜まる
●排尿の症状
●手足のしびれ、脱力感、手足の冷え、ほてり
●首や肩の凝り、顎のゆがみ、鎖骨の負担がかかり、首の寝違えが増える

【気持ちの変化】

〇交感神経の緊張がピーク達し、イライラしやすくなる(アトピーやアレルギー症状がひどくなりやすい方がいます。)
〇意欲が低下する
〇疲れやすくなる
〇ネガティブになりやすい

 

◆自律神経が乱れる原因

◎ストレス(肉体的・精神的疲労、過度な緊張や我慢、温度、光、音などの環境要因など)
◎不規則な生活習慣

◆自律神経を整える方法

◎規則正しい生活、睡眠、食事
◎効果的な食品の摂取
(バナナ・納豆・乳製品など発酵食品やタンパク質、ビタミンACE、カルシウムを含む食品)
◎腹式呼吸(横隔膜を動かす意識)
◎ストレッチ、マッサージ
◎アロマ(ラベンダー、ベルガモット、オレンジスイート)や入浴、音楽

★自律神経って?★_20220329_3

自律神経のバランスが整うと、体調が良くなり明るい気持ちになり、前向きになり、アトピーやアレルギー症状が良くなりやすく、回復してきます。

最近イライラしやすい方やお疲れ気味の方、
あまり睡眠時間が取れていない方は
ぜひ自律神経をを整える意識をしてみて頂き、生活を見直すことも大事かもしれません。

当院でもリラックスが出来る居心地の良い環境作りと
痛みや不調を整えれるよう、お身体に合った施術させていただきます。

寝つきが悪い方には頭蓋骨調整がオススメです♪
何かお困りのことがありましたら何でもお気軽にご相談ください。

 

アトピーと食物アレンゲン除去

2022年06月28日

名古屋市天白区でアトピーとアレルギー整体の専門施術させていただいております、

のなみ整体サロンの野村です。今回は、アレルゲンについて述べたいと思います。

主なアレルゲン

・牛乳・・・牛乳、乳製品、ケーキ、クッキー、アイスクリーム、

      プリン

主な皮膚症状

夏は、何も発疹がないが、痒い、冬はカサカサ、コナコナで痒い

・卵・・・卵、魚卵、マヨネーズ、天ぷら、フライ、ケーキ、クッキー、アイスクリーム、

     プリン

主な皮膚症状

ブツブツ湿疹、十円玉くらいのジクジクの貨幣状の湿疹、ジクジクしたり、腫れている目のまわりの湿疹、化膿しやすい

・豚肉・・・豚肉、ハム、ソーセージ、ウィンナー、ベーコン

 主な皮膚症状

  ブツブツ湿疹、十円玉くらいのジクジクの貨幣状の湿疹、化膿しやすい

 

・小麦・・・(薄力粉、強力粉、セモリナ粉)

1 薄力粉・・・ うどん、ラーメン、そば、シュウマイ、春巻き、ホットケーキ、ケーキ、

        クッキー、ビスケットなど

2 強力粉・・・ パン、ナン、ピザ、パン粉を使った揚げ物、ハンバーグなど

3 セモリナ粉・・・ スパゲッティ、マカロニなど

123の共通な主な皮膚症状

ジクジクのしない貨幣状の湿疹、リング状の体の湿疹、乳児の頬からあごにかけて続く湿疹

イーストコレクション・・・甘いもの果物、チーズ、アルコール類

主な皮膚症状・・・目の周りの湿疹、ジクジクのしない貨幣状の湿疹、リング状の胴体部分の  

         湿疹、首の付け根部分のペンダントみたいな湿疹、乳児の頬からあごにか   

         けて続く湿疹

 

このように食物のアレルゲン物質による皮膚症状による多岐にわたります。あくまでも参考資料としてお考えください。どうしても気になる方は、アレルギー検査もして頂くと、ニッケル(チョコレートやナッツ)がダメだったということもあります。根本的には、当院(天白、のなみ整体サロン)の整体で頭蓋骨で骨格の歪みや内臓調整で下垂の問題や毒素を排出するシステムを解決して正常な流れを作り出していかないといけません。

※この文章は、アトピー・アレルギー整体ののなみ整体サロンの野村が書いています。

湿疹性アトピー(じんましん)と花粉症

2022年06月9日

名古屋市天白区にある頭痛・肩こり・腰痛などの一般症状からアトピーやアレルギー難治性疾患を診る のなみ整体サロンです。

 

 

症例 手、腕の湿疹、膝裏の湿疹

この時期は、特にスギやヒノキの花粉に悩んでいる方も多いと思いますが、アトピーの方も花粉症に悩んでいる方もいらっしゃいます。当院でも、スギやヒノキの花粉症をお持ちの方は、急激にアトピーがひどくなるケースも増えてきています。花粉症により、頭蓋骨の歪みが発生しやすくなり、特に自律神経と深い関わる蝶形骨の調整が必要となってきます。

特に湿疹が大きく、膵臓の機能が悪くなっていることが多いですが、その周りの臓器(胃、肝臓、腎臓、脾臓等)も注意深く、診ていくようにしています。特に膵臓は、胃の影響を受けていますので、ストレスがそんなに多くないアトピーの方でも下垂ぎみの方は、湿疹性のアトピー又は蕁麻疹を罹患しているケースがあります。そのため、全体的な下垂を取り除くことで湿疹が消えていくケースもありますのでご相談ください。

症例の方は、高校3年生の男の子でした。受験で本人はそんなにストレスを感じていないということでしたが、内臓は正直で、心臓や胃に負担がかかっていました。内臓臓器の施術を行うと手で触るとわかるほどやわかくなっていました。施術を行うごとに機能を取り戻すができ、徐々に自分で毒素を排出できるようになります。

アトピーページへ

この記事は、柔道整復師 野村寛也(のなみ整体サロン長)が書いています。

 

 

頭皮の湿疹の種類と原因

2022年06月9日

名古屋市天白区のアトピー・アレルギー専門院、のなみ整体サロンです。

今回は、当院でも比較的多い頭皮の湿疹について、見てようと思います。これからの時期、5月、6月と湿気やカビ、真菌などが増える時期なると、肺に吸い込んで、この季節になると、湿疹性のアトピーがひどくなる方がたくさんいます。また、脂漏性皮膚炎も頭皮に湿疹がよくでます。

顔や頭皮湿疹の原因と予防策

接触皮膚炎・・・これは、原因(シャンプー、帽子、染色剤、育毛剤、ヘアピン、日焼け止め、香水、眼鏡)となっているものをわかれば、それを避ければ、比較的容易に改善されると思います。

脂漏性皮膚炎・・・原因としては、からあげ等の脂っこいものを多くとる方や、発汗や偏食等によるビタミンB群の欠乏、ストレスや疲労が原因されてきています。予防としては、頭皮を清潔し、抗真菌薬を含んだシャンプーを使います。皮膚科では、比較的弱めのステロイド剤を出すところも多いみたいです。

アトピー性皮膚炎・・・原因として挙げられるのは、ダニやハウスダスト、思春期の特有の精神的なストレスが大半を占める原因となっています。予防法として当院の施術で述べたいと思います。

当院での施術

当院で顔や湿疹が出ている共通しているのが、比較的に甘いものが好きで、

左側の臓器に問題(特に、胃や膵臓)があることが多いので、患者様にお聞きしながら、

まずは、基本ベースになっている横隔膜と肺機能を高めていきます。

頭皮の湿疹については、時期として、5月~7月の梅雨のときに、カビや真菌などが増えてかゆみが強く出る方もいます。

頭蓋骨調整や頭蓋骨のつなぎ目を施術し、可動を出すことで、

副腎皮質ホルモンを出しやすくし、皮膚の再生を促していきます。

脂漏性皮膚炎については、市販のビタミンB群を含んだものを飲んでもらうだけでも湿疹が

収まることも多いのですすめております。

この記事は、柔道整復師 野村寛也(のなみ整体サロン 院長)が書いています。

脱ステロイド時のリバウンドの対処方法の知識

2022年06月9日

名古屋市天白区でアトピー・花粉症のなどのアレルギー専門で整体を営んでいる

のなみ整体サロンの野村です。

1、リバウンド時の対処方法

今回は、脱ステロイド時のリバウンド時の対処方法でついて当院の考え方について、

述べたいと思います。

脱ステロイド時は、ステロイドを断つと同時に、リバウンドがやってきます。

リバウンド時は、かなりつらく、ひどいときは、ジクジクの貨幣状の湿疹や汗が出てきます。

精神的イライラが強く、交感神経の緊張がピークに達しているので、交感神経のツボと呼ばれる星状神経節へのアプローチ(ホットタオルを鎖骨と鎖骨の間辺りに載せます)をおすすめします。それでも、なかなか炎症が引かない場合は、どうすればいいのか迷うことでしょう。しかしながら、消炎するには、

ステロイドの内服薬(セレスタミンやプレドニゾロン)が勝るものは、他にないといわれています。脱ステロイドしているのに、何故?と言われることもありますが、当院でも、好転反応が強く出た場合、感染症のリスクを考えるとステロイド内服薬を飲んでもらうことは、決して悪くないと思います。(なぜなら、短期間であれば、ステロイド外用薬と比べて内服薬は、ステロイドの体内の蓄積が少ないからです。→アトピーと脱ステロイドへの知識・・・参照

2、ステロイドは、絶対に使っていけない薬なのか?

先程も書いたように炎症がひどいときは、ステロイドに勝るものないと述べましたが、

短期間(1日プレドニゾロン7.5mgまでは、安全に副作用なく飲める量)あれば、問題なく使用できますが、繰り返し湿疹が長く続いて長期間使うと酸化コレステロールが蓄積して危険です。しかしながら、ステロイドが絶対に必要な場合があります。それは、重篤な喘息発作時にです。当院の院長(野村)も20年以上長く喘息を患っており、ステロイドをためらって使用していると危険なことは誰よりも知っています。発作時、何度も助かりました。次の日、喘息のつらさも吹っ飛んでいるくらい楽に気道の炎症おさまり、呼吸がしやすくなります。しかし、副作用は顔が赤く腫れて、喉元もカスレ声になりますが、呼吸の苦しさに勝るものないです。

脱ステロイドをしてステロイドを絶対に使用したくない方は、こうした知識も入れておくと良いと思います。

アトピーページへ

この内容は、名古屋市天白区でアトピー・アレルギー整体ののなみ整体サロンの院長の野村寛也が書いています。

アトピーと脱ステロイドへの知識

2020年11月27日

名古屋市天白区のアトピ・アレルギー専門院ののなみ整体サロンです。

アトピー整体において、現在、ステロイド塗りながら又は、脱ステをしたがまだ、かゆみがひどく、来られる方に分かれるところなので、当院の考え方を述べたいと思います。

ステロイド剤の作用とは?

 湿疹が出ると基本的には、皮膚科では、対症的な治した方として、

 たいていステロイド剤の塗布が一般的に考え方です。作用としてどのような

 作用があるのでしょうか?①血管収縮作用②抗炎症作用③免疫抑制作用④細胞増殖抑制作用

 の4つ作用があるみたいです。このステロイドを塗布することで、炎症を抑えるのですが、

注目は、皮脂腺を通して、大量に皮膚組織に吸収されてしまうことです。そうすると、何回か繰り返し塗布することで黒ずみ(酸化コレステロール)の形成されやすく、残ってしまうのです。

働きを終えたステロイド剤は、酸化させて酸化コレステロールというカスが尿や肝臓で処理され、腸から排泄されるそうです。しかし、だんだんと長年、塗布していると、酸化コレステロールが蓄積し、体内にたまり続けるみたいです。

内服のステロイドと外用(塗布)どちらが体内に蓄積される?

実験的に内服でステロイドで飲んだ場合と外用剤の塗布した場合では、驚くことに、内服が40から75%が尿から排泄される対して外用剤は、0.56%と少なく外用剤は、体内にたまり続けてしまうそうです。

しかし、外用剤は、当院としては、消炎効果は抜群で施術の好転反応にもよく効き回復を早めます。

すべて、悪いわけでもなく、上手に付き合いながら、施術で毒素を排泄する機能ができあがると自然と脱ステロイドも可能です。

 

※名古屋市天白区のアトピ・アレルギー専門院ののなみ整体サロンの野村寛也が書いています。

 

新型コロナウイルスの対応

2020年03月11日

名古屋市天白区にある当院のHPを見ていただき、ありがとうございます。

 

新型コロナウイルスの対応について

昨今、新型コロナウイルスの感染が拡大しております。
当院では保健所、国から提供される情報をもとに以下の対策を実施しております。

感染防止にご理解とご協力をお願い致します。

1. ご来院全ての患者さま
既に発熱などの症状により体調がすぐれない方は来院をお断りさせて頂いて
おります。
また咳やくしゃみに対しては、マスクを着用する、口にティッシュやハンカチを当て
る、袖で口や鼻を覆うなど咳エチケットをお願い致します。

2. 整体院及び接骨院内での感染予防対策

ベットは使用毎にアルコールもしくは消毒液を用いて消毒を行っております。
特に院内の共用部分(ドアノブ等)におきましては清掃・消毒を行い、清潔を保つように心がけています。

3. 院長及びスタッフ
当院は院長含めスタッフのマスク着用を義務付けております。
施術ごとにアルコールによる手指消毒の実施を行います。

施術者(受付含め)は風邪症状がある場合は医師の許可が出るまで施術を行いません。

感染・拡大防止のため、ご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。

2020年3月11日
院長

※のなみ整体サロン長の野村寛也が書いています。

手の平の乾燥性アトピー(剥脱性皮膚炎)と湿疹

2019年04月16日

名古屋市天白区でアトピー・アレルギー専門院、のなみ整体サロンです。

本日は、手のひらが乾燥し、かゆく、湿疹も伴う方に対してブログを書きたいと思います。

手の平の乾燥

なかなか保湿を塗っても乾燥し、べたべたになるまで塗られている方も多いと思います。

乾燥がひどくなると同時にかゆみを伴うこともあり、湿疹をできると肌のターンオーバーが早くなり、さらに乾燥がひどくなります。乾燥した状態を続くと肌が剥がれやすくなり、落屑が多くなり、肌のポロポロが気になりがちなります。この状態の皮膚炎を剥脱性皮膚炎と呼びます。この状態が続く方は、タンパク質が大量に使われるため、プロテインを飲んでいただくと皮膚炎の乾燥状態が変わってきますので、一回、試していただいても価値があると思います。当院での施術を加えることでなおさら、皮膚炎の状態が変わってきます。

乾燥を防ぐには?

アトピーやカサカサで乾燥がひどいなどを防ぐためには、基本的には、保湿剤を塗ることが基本原則になっています。お風呂は長い入りしないことや洗いすぎないことです。また、

加湿器で60%を保つことや肌着の化学繊維ではなく、綿繊維を選ぶことでアトピーや

乾燥を防ぐことも可能となるので、一つ一つやれる範囲で実行することです。

かゆみを伴い、湿疹がある場合は?

当院でも、脱ステを大変な思いでした方も多くいます。しかしながら、好転反応がひどく出る方もいて、特に何十年とステロイドを塗っている方に多いです。一時的にステロイド塗ることに抵抗がありますが、アトピーによる湿疹や乾燥ではないので、少し塗るだけで、かゆみや乾燥がなくなり、寝不足解消にも繋がります。ストレスがなくなり、アトピーへ改善へつながります。

当院の施術

当院では、まずは、基本的にアトピーの方、横隔膜が動きが悪いので、横隔膜の機能が回復してあげることで、頭蓋骨や内臓機能も上がることで体内の毒素を排出して、アトピーを改善していきます。特に手は、血行不良による要因も含まれているので、内臓機能と血行不良を改善させていきます。ご相談は、いつでも受付いますので、お気軽にお問い合わせください。

この記事は、柔道整復師 野村寛也(のなみ整体サロン長)が書いています。


1 2